a6400 を USBケーブル一本で Webカメラとして使えるようになっていた!

今朝ちょっとした悲劇からの復活劇があったので書いておく。Sonyのミラーレス一眼を持っていて、テレビ会議とかやる人の参考になればうれしい。 

ぎゃー!HDMIビデオキャプチャが壊れた!

ある朝、会議に臨もうと思ったら悲劇が...

以前、sony a6400をWebカメラとして使うためにHDMIビデオキャプチャーを導入したって記事を書いた。

 

oddecho.com

今朝これを使おうとしたら使えない。画面を見るとこんなエラーメッセージが出ているではないか。

f:id:jwatanabe:20210517145313p:plain

あれれ、と思って取り外してみると、とても熱くなっていて明らかに異常。

新しいの買うしかない?いや、ちょっとまてよ!

もはやa6400なしのテレビ会議は考えられなかったので、同様のビデオキャプチャーを購入しかけたのだが、そのあとちょっと気になって検索してみたら、こんなページを発見!

support.d-imaging.sony.co.jp

ふむふむ、Imaging Edge Webcam というアプリを導入することで USBケーブル一本でa6400もWebカメラとして使えるだと!

Imaging Edge Webcam をインストール

インストールはちょう簡単 

というわけでさっそくインストール。ダウンロードページで自分のカメラの機種を選択すると、その下にあるダウンロードボタンが有効になる。自分の環境に合わせてMacかWindowsどちらかのボタンを押すとダウンロードがはじまる。

私の場合はMacなので、ダウンロードしたdmgファイルを開くとインストーラーが立ち上がるのでそのままインストールするだけだ。

カメラ側の設定もちょっと必要

カメラ側でもちょっとした 必要になる。

  • [menu] - [ネットワーク1] - [スマートフォン操作設定] を開いて「スマートフォン操作」を「切」に
  • [menu] - [セットアップ4] - [USB接続] を開いて「PCリモート」を選択

これだけだ。

じゃあZOOMで開いてみよう

ここまで設定したらUSBケーブルでMacとカメラを接続して(私の場合はドッキングステーションに接続)電源を入れ、カメラを動画モードにする。この状態でZOOMを起動し、ビデオ設定画面を開くと、すでにカメラの選択肢に「Sony Camera (Imaging Edge)」があるのでそれを選択するだけだ。

f:id:jwatanabe:20210517145944p:plain

 おー、ちゃんと見える!HDMIビデオキャプチャでやってたのとまったく同じだ。これでケーブルが一本減るので、出張時の荷物も減らせてとてもいい!

f:id:jwatanabe:20210517152805j:plain

よーし。これで次のテレビ会議もばっちりだ。

機材はなに?

ちなみに、一応機材を紹介しておくと、ボディは「Sony a6400」

 

レンズは「SIGMA 30mm F1.4 DC DN」

 

三脚は Manfrotto のミニ三脚「PIXI」

 

リモート会議での画質がいいだけでちょっとした優越感もあるのでほんとオススメだよ!